
私たちは、院内感染対策を徹底しています


当院では患者様が安心安全に治療を受けていただくために、院内感染対策として、手袋やコップ、エプロンは使い回しをせず、治療器具など患者様のお口に入るものはすべて滅菌処理を行っています。
ユニットは消毒作用のあるオゾン水を常に循環させいるため衛生的です。
また、治療中は口腔外バキュームを設置することで、金属や血液などの飛び散りを防いでいます。

院内感染を防ぐためにクラスBのオートクレーブでの医療機器の滅菌はもとより、その他の消毒システムがあり、次の取り組みも実施しております。
- 患者様ごとに手袋を交換してます
-
治療に使用するエプロン、コップは使い捨てにしてます。
治療中、血液や金属の粉をとばさないように配慮します。(口腔外バキュームを設置し、金属片・血液などを吸引しております)
切削器具の先端だけでなく、切削器具も患者様ごとに取り外し滅菌を行っています。 - 患者様ごとにハンドピースを交換しています
-
当院ではハンドピースの使い回しは行なっておりません。
患者様の診療終了ごとに交換を行い、常に清潔な器具を用いて治療を行っております。
消毒・滅菌されていないものを使い回すような事は一切しておりませんのでご安心ください。 - 院内感染予防機材
-
診療ユニット
診療ユニットのタービン(切削器具)、エンジン、スケーラー、3WAYシリンジ、うがい用の水はオゾン水がでるようになってます。
また治療終了後はしっかりと清拭してます。 -
オートクレーブ(滅菌器)
クラスBの滅菌器を使用して、治療の際に使用した器具を完全に滅菌しています。もちろん治療器具は患者さん毎に交換しておりますのでご安心ください。
-
オゾン水
診療ユニット、医院のトイレなど、殺菌効果のあるオゾン水が出ますので、より清潔に診療できます。
-
口腔外バキューム
歯を削るときの目に見えない粒や詰めモノの金属片、血液、唾液、細菌などが小さな粒となり空気中にたくさん飛び散ります。口腔外バキュームは、歯の治療で発生する有害な小さな粒を素早く吸引し、患者様の健康を守る機器です。また、空気中に飛散している他の粉塵までも吸引します。





